ぎぎ

ぎぎ
I
ぎぎ【巍巍・魏魏】
(1)高く大きいさま。

「~たる岩峰」「~と雲を凌ぐ高楼/花間鶯(鉄腸)」

(2)おごそかで威厳のあるさま。

「神徳~たり/栄花(鳥の舞)」

II
ぎぎ【擬議】
(1)あれこれと思いはかること。

「敵已に計略(ハカリゴト)を廻(メグ)らせしかと少しく~して居たり/自由の凱歌(夢柳)」

(2)あやぶみためらうこと。 躊躇(チユウチヨ)。

「敵の中へちつとも~せず走り懸る/太平記 22」

III
ぎぎ【疑義】
意味・内容がはっきりしないこと。 疑わしいこと。

「この説には重大な~がある」「~を生ずる」

IV
ぎぎ【義義】
(1)〔胸びれのとげとその付け根の骨をこすり合わせて, ギーギーと音を立てることから〕
ナマズ目の淡水魚。 全長20センチメートル内外。 体は細長く, 四対の口ひげをもつ。 灰褐色で, 暗色の不規則な斑紋がある。 背びれと胸びれに一本ずつとげをもち, 刺されると非常に痛む。 食用。 本州中部以南と四国に分布する。 ハゲギギ。 ググ。
(2)ゴンズイの異名。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”